10月~11月の旬

里芋

 

熱帯アジアを中心として重要な主食になっている多様なタロイモ類のうち、最も北方で栽培されているものである。日本には縄文時代に伝わったとされる。山地に自生していたヤマイモに対し、里で栽培されることからサトイモという名が付いたとされる。栽培は比較的容易である。水田などの水分含量の高い重粘な土質で日当たり良好かつ温暖なところが栽培に適する。

とまと

☆由来

日本かぼちゃは、中央アメリカ原産で戦国時代にポルトガル船によって持ち込まれたとされています。

 

 

☆選び方 

  • 丸くて、固く、実が引き締まっているものを選びます。角ばっているものは、中身がスカスカの可能性があります。
  • 皮は赤く、ツヤのあるものを選びます。
  • ヘタがピンとしていて、緑色のものを選びます。ヘタの周りがひび割れているものは、避けます。
  • 手にとって、ずっしりと重いものは、水分が詰まっていて、果肉が緻密です。

リンゴ

 

トルコで紀元前6000年頃の炭化したリンゴが発見されている。スイスでは遺跡から紀元前2000年頃のリンゴの化石が見つかっており、その時点で既にリンゴは栽培されていたとする研究がある。16 - 17世紀頃になるとヨーロッパでリンゴの栽培が盛んになり、17世紀前半にはヨーロッパからアメリカへ持ち込まれた。現在では世界中の寒冷地でリンゴが栽培されている。[

☆由来

語源には諸説があるが、江戸時代の学者新井白石は中心部ほど酸味が強いことから「中酸

(なす)」が転じたものと述べている。

 

 

☆選び方

形がよく果皮に張りがあり、同じ大きさなら重みがあるもの。また、軸がしっかりとして果皮に色ムラがなく、お尻がふっくらとして広いものが一般的においしいと言われています。果皮のザラザラ感(茶色い斑点)は熟すにつれて減り、食べごろになるとツルツルになっていきます。
 日本梨は、幸水、豊水、新高などの赤梨と二十世紀梨などの青梨があります。青梨は少し黄色っぽくなれば甘みが出た証拠。幸水などの赤梨は黄色から適度な赤みがでてくると食べごろです 

シバエビ

 

水深10-30mほどの、内湾の底に好んで生息する。シバエビという和名はかつて東京・芝浦で多く漁獲されたことに由来する[3]。ただし和名の由来となった芝浦では埋立、汚染、漁獲過多などが重なり20世紀後半頃には殆ど漁獲されなくなった。

夜は海底付近を泳ぎ回って活動し、昼は砂泥に潜っている。食性は肉食性で、貝類や他の甲殻類を捕食する。繁殖期は夏で、幼生から成長した稚エビが夏から秋にかけて干潟で見られる。成長した稚エビは秋が深まると群れをなして深場に移る。寿命は1年から1年半で、産卵後にはオスメスとも死んでしまう

秋刀魚

☆由来

もともとは狭真魚(さまな)と呼ばれていたものが訛り、サンマになったという説が有力です。昔はサンマとサヨリの区別も曖昧で、江戸時代後期の書物には・・・ 「サンマ」は京都では「サヨリ」と呼ばれ・・・と書いてあり、昔の「サンマ」に対する認識がいい加減だったことがわかります 

 

☆選び方 

せっかく買ったのに「脂が乗ってない」「美味しくない」ではもったいない!
そのような失敗をしない為にこの5つのポイントをしっかりおさえて、サンマ選びの達人になりましょう。

  1. 頭から背中にかけて盛り上がり、厚みのあるサンマの方がより脂が乗っています。
  2. 魚は内臓から悪くなるので、お腹が硬いサンマの方が新鮮です。
  3. 黒目の周りが濁ってなく、透明で澄んでいる事。
  4. 尻尾を持った時、刀の様に一直線に立つサンマは新鮮です。
  5. 口と尾が黄色いものは脂が乗って美味しいと言われているが、最近ではそうではないという説もあります。

 

東アジア原産で、日本では本州(関東地方以西)、四国、九州、琉球の山地に分布しているほか、外国では台湾でも見られる[4]。樹高は4-8m。は対生し楕円形から卵状長楕円形、革質で光沢あり、縁には先が鋭いとなった鋭鋸歯がある。また、老樹になると葉の刺は次第に少なくなり、葉は丸くなってしまう。

花期は11-12月。葉腋に白色の小花を密生させる。雌雄異株で雄株の花は2本の雄蕊が発達し、雌株の花は花柱が長く発達して結実する。花は同じモクセイ属のキンモクセイに似た芳香がある。花冠は4深裂して、径5mmになる。果実は長さ12-15mmになる核果で、翌年6-7月に暗紫色に熟す。果実は鳥に食べられて種子が散布される。

 

コスモス 

☆由来

コスモス(cosmos)”の語源は、ギリシャ語の 「秩序」「飾り」「美しい」という意味の 「 Kosmos, Cosmos」の言葉に由来する。 このことから、星がきれいにそろう宇宙の ことを、cosmosと呼び、 また、花びらが整然と並ぶこの花も cosmosと呼ぶようになった。

お問い合わせ先

土浦地方卸売市場

〒300-0847

土浦市卸町1-10-1
TEL :029-843-2191
FAX :029-842-5311